【英語学習】willの意味と使い方

英語
スポンサーリンク

今回は、助動詞の「will」について説明します。
 
「will」と聞くとイメージするのは”未来“を表現する際に使用する語句ってとこでしょう

正確にいうと「未来」を意味する意味するだけのものではありません。
 
一つずつ例文とともに意味と基本的な使い方について学んでいき、
最後は「何だ余裕じゃん」くらいのレベルになってやりましょう


以下いずれかに該当する方向けに記事を書いています!

●そもそも「will」って何?
●「will」の使い方がイマイチわからない
●「will」を使った様々なパターンの例文を知りたい

それでは見ていきましょう

◆willとは

「will」は「~するつもり」、「~するだろう」、「~する予定だ」などの
未来を表現する際に使用されます。

 
そして「will」は「can」などと同様、助動詞の一つです。
 
つまりは以下の文法のように使われます

▼主語 + will + 一般動詞の原形 / be動詞の原形 + ~

 ※主語のI, You, He, She, They, We, It などの後ろに「 + ‘ll」をつければ省略形になります。
  I’ll, You’ll, He’ll, She’ll, They’ll, We’ll, It’ll


(例)
 I’ll become a good teacher. ( わたしは良い先生になります(つもりだ) )

同じく未来を表現するパターンとして「be going to」があります。
同じ意味だと教わった人もいるかもしれませんが、実際は異なります。

両者を使い分けるために「will」の特徴/使用パターンを覚えときましょう。

◆willを使用するパターン

willは以下のケースで使用されます。

(1) その場で決めたこと/瞬間の意思や瞬間で決断したとき(予定していなかった未来)
(2) 未来の出来事に強い確信があるとき

(1)その場で決めたこと/瞬間の意思や瞬間で決断したとき(予定していなかった未来)

会話の最中に「こうしよう」などといった、未来に向けた決め事をする際は「will」を使います。

ある会話を例とした場合
Aさん : Would you like something to drink? (お飲み物は何になさいますか?)
Bさん : I will have a cup of coffee, please. (コーヒーをください)
 
Aさん : Mike was looking for you just now. (ついさっきマイクが探してたよ)
Bさん :  I’ll call him later. (あとで電話しておくよ)

これらは予定していた出来事ではなく、その場で決断した未来のできごとですね。
 
既に予定している「今夜マイクと買い物いくんだー」とかであれば「be going to」を使います。

(2)未来の出来事に強い確信があるとき

経験に基づいた確信度の高い未来の表現に使われます。

It will be fine tomorrow.(明日は晴れるだろう)
He will be there in 30 minutes. (彼はそこに30分後に着きます)
I’m sure she‘ll be fine. (彼女はきっと大丈夫だよ)
It will be fun. (楽しくなるよ)

こうなるだろうと先の事に対して強い確信があることを表現する際は「will」を使います。
いずれも「be going to」を使って表現することできますが、「will」を使うことで確信度が強調されます

「will」は必ずしも未来形で使うわけではないことを覚えておきましょう

・He will be in New York by now. (彼は今頃ニューヨークにいるだろうな)

これは今の状況を予測している文であって、未来のことについて使っているわけではありません。
意思や予測を表すものとして「will」が使われるわけです。

◆willの肯定文

~するつもり」、「~するだろう」、「~する予定だ」などを表現する
「will」の肯定文の作り方についてです。

「will」は助動詞のため、以下のようになります

▼主語 + will + 一般動詞の原形 / be動詞の原形 + ~

・I will be busy tomorrow. (私は明日忙しいでしょう)
・He will run to school tomorrow morning. (彼は明日の朝、走って学校にいくでしょう)
※三人称単数の場合でも、動詞に”s”は付きません。

◆willの否定文

~するつもりはない」、「~しないだろう」、「~する予定はない」などを表現する
「will」の否定文の作り方についてです。

否定文の場合は、「will」の後ろに「not」をつけます

▼主語 + will not + 一般動詞の原形 / be動詞の原形 + ~
 ※省略系 : will not ⇒ won’t

・I won’t buy a book tomorrow. (私は明日、本を買わないだろう)
・It won’t rain next week. (来週は雨は降らないでしょう)
・I won’t be in Japan at the end of the year. (私は年末、日本にいないだろう)

◆willの疑問文

~でしょうか」、「~しますか?」、「~する予定はない」などを表現するときや、
「~してくれない?」とカジュアルに依頼する時などに使用します

「will」の疑問文の作り方は↓↓の通りです。

Will + 主語 + 一般動詞の原形 / be動詞の原形 + ~

Will it be fine tomorrow? (明日は晴れるでしょうか?)
Will you help me with my homework? (宿題を手伝ってくれませんか?)
Will he come here? (彼はここに来ますか?)

◆例文

・I‘ll become a good English speaker one day. (私はいつか英語が上手に話せるようになります。)
・I‘ll be in New York next week. (来週はニューヨークにいます)
・I‘ll show you how to use it. (使い方をお見せしましょう)
・He’ll be busy tomorrow. (彼は明日忙しいでしょう)
・Mike will come home at 7. (マイクは7時に帰宅するでしょう)
・I‘ll see you soon. (近いうち会いましょう)
・You‘ll win soon. (あなたはもうすぐ勝ちます)
・He‘ll understand someday. (彼はいつか理解するだろう)
・I’m sure he‘ll have a great time. (彼は楽しく過ごすに違いないと思います。)
・What will you do? (何をするのですか?)
・When will we get together? (いつ集まりましょうか?)

◆練習問題

・___ ___ she come to Japan? (彼女はいつ日本にくるのですか?)
・___ will you ___ with? (誰といくのですか?)
・Will ___ ___ to your house? (彼らはあなたの家にきますか?)
・___ says she ___ ___ you later. (彼女は後であなたに電話すると言ってます)
・She ___ ___ out of the taxi in front of that ___. (彼女はそのビルの前でタクシーを降ります)
・I will ___ you some ___. (いくらか貸しますよ)
・___ will ___ tomorrow. (明日は雪だろう)
・I will ___ up with ___ here. (私はここで彼と別れます。)








答え↓↓↓










When will she come to Japan? (彼女はいつ日本にくるのですか?)
Who will you go with? (誰といくのですか?)
・Will they come to your house? (彼らはあなたの家にきますか?)
She says she will call you later. (彼女は後であなたに電話すると言ってます)
・She will get out of the taxi in front of that building. (彼女はそのビルの前でタクシーを降ります)
・I will lend you some money. (いくらか貸しますよ)
It will snow tomorrow. (明日は雪だろう)
・I will break up with him here. (私はここで彼と別れます。)



タイトルとURLをコピーしました