【英語学習】to不定詞[to + 動詞]の意味と使い方

英語
スポンサーリンク

今回は「to不定詞」について書いていきたいと思います

中学英語の範囲なので「to不定詞」というワードを聞いたことがあるとは思いますが、
そもそもよくわからない、理解がイマイチという方は一緒に勉強していきましょう

以下いずれかに該当する方向けに記事を書いています!

●そもそも「to不定詞」って何?
●「 to不定詞 」の使い方がイマイチわからない
●「 to不定詞」を使った例文を知りたい

それでは見ていきましょう!

◆to不定詞とは

英語には不定詞というものが存在し、不定詞には「原形不定詞」、「to不定詞」の2つがあります。
「原形不定詞」は辞書で使用される一般的な形である動詞の原形です。
to不定詞」は「to + 動詞の原形」の形にすることで、動詞名詞/形容詞/副詞として使用するための用法です

これを名詞的用法/形容詞的用法/副詞的用法と呼んだりします。

【不定詞】
 ┣ 原形不定詞 ・・・ 辞書で使用される一般的な動詞の原形
 ┃   
 ┗ to不定詞
(使用パターンは以下3つ)
    ┣ 名詞的用法 ・・・ 「to + 動詞の原形」にして、動詞を名詞として使用する
    ┣ 形容詞的用法 ・・・ 「to + 動詞の原形」にして、動詞を形容詞として使用する
    ┗ 副詞的用法 ・・・ 「to + 動詞の原形」にして、動詞を副詞として使用する

次にそれぞれの使い方について見ていきましょう

◆名詞的用法

to不定詞で動詞を名詞として扱い、文中で主語・補語・目的語の働きをする用法です
〇〇すること」と訳します


【例文】

・It’s important to learn English. (英語を学ぶことは重要です) ・・・ 「主語」として使用
My hobby is to read books. (私の趣味は本を読むことです) ・・・ 「補語」として使用
・I like to play piano. (ピアノを弾くことが好きです) ・・・ 「目的語」として使用

このように、「動詞の原形」 ⇒ 「to + 動詞の原形」のto不定詞の形にすることで、
動詞を「〇〇すること」という名詞の形にできるのです


・learn(学ぶ) ⇒ to learn(学ぶこと)
・read(読む)  ⇒ to read(読むこと)
・play(弾く)  ⇒ to play(弾くこと)

◆形容詞的用法

to不定詞で動詞を形容詞として扱い、文中の名詞などを修飾します
名詞Aを修飾した場合に、「〇〇するA」「〇〇するためのA」「〇〇するべきA」などと訳せます。

・I want something to read. (何か読むものが欲しい)
  ⇒ something to read で「読むための何か」といった意味

I had nothing to do yesterday. (私は昨日やることがなかった)
  ⇒ nothing to do で「何かやること」の否定といった意味

・This is a comfortable place to live in. (ここは住むのに快適な場所だ.)
  ⇒ place to live in で「住む場所」といった意味

◆副詞的用法

to不定詞で動詞を副詞的に扱い、文中の動詞/形容詞/説全体を修飾します
〇〇するために」「〇〇して」 「〇〇してその結果〜」などと訳せます

また副詞的用法には「目的」「原因」「結果」「根拠」4つの概念に分けられます

【目的】
 ・I had to study for many hours last night to get a good score on this test.

(このテストで良い点数をとるために、昨日は何時間勉強しなければならなかった)
【原因】
 ・I was really happy to hear that from you.

(あなたからそれを聞いて本当にうれしかった)
【結果】
 ・His daughter grew up to be a famous doctor.

(彼の娘は大きくなって有名な医者になった)
【根拠】
 ・
You are really silly to trust him.
(彼を信頼するなんてあなたは本当に馬鹿だ)

ここで大事なのはわざわざ4つの概念を覚えようとしないことです
to不定詞の文を見つけたときに、「あ~これは【結果】だな」なんて都度考えないでしょう

概念としてこういうパターンがあるよ程度に考えといてください

大事なのは「to不定詞」を使うことで、文章に何かを補足しているということ

・You are really silly. (あなたは本当に馬鹿だ)

  ↓↓↓ これに「彼を信用するなんて」という表現を補足する

・You are really silly to trust him. (彼を信用するなんてあなたは本当に馬鹿だ
)

◆to不定詞の例文

その他例文を見ていきましょう

・I came here to take pictures. (撮影のためにここに来ました)
・It is necessary to participate in the debate. (討論に参加することは必要だ)
・It is not easy to learn a foreign language. (外国語を習得するのことは簡単ではない)

・I was very excited to watch this match. (この試合を見てとても興奮しました)
・He bought tickets to go to Paris. (彼はパリへ行くための切符を買った)
・She wants to go to England to study English. (彼女は英語を勉強するためにイギリスに行きたがっている)

・I am embarrassed to do a presentation in front of people. (人前で発表するのが恥ずかしい)

◆練習問題

・I’m very glad ___ ___ you. (あなたに会えてとても嬉しいです)
・I ___ to the electronics store ___ ___ a washing machine.(洗濯機を買うために家電量販店に行った)

I ___ an effort ___ ___ my work. (仕事を終えるために努力しました)
・There are many things ___ ___ here. I need ___ time. (ここには買うものがいっぱいあるよ。時間がもっと必要だ)
・He is ___ for ___ ___ ___ him English. (彼は英語を教えてくれる人を探しています。)
・My ___ is ___ ___ and ___ buildings.(私の仕事は建物の清掃と管理です)








答え↓↓↓









・I’m very glad to see you. (あなたに会えてとても嬉しいです)
・I went to the electronics store to buy a washing machine.(洗濯機を買うために家電量販店に行った)
・I made an effort to finish my work. (仕事を終えるために努力しました)
・There are many things to buy here. I need more time. (ここには買うものがいっぱいあるよ。時間がもっと必要だ)
・He is looking for someone to teach him English. (彼は英語を教えてくれる人を探しています。)
・My job is to clean and manage buildings.(私の仕事は建物の清掃と管理です)

タイトルとURLをコピーしました