【英語学習】比較級 (AよりBの方が~~)の意味と使い方

英語
スポンサーリンク

今回は、比較級について説明します。
日本語でも「わたしの方があいつより面白い」、「これの方があれより美味しい」など
ある対象を比較するような表現をしますよね。
 
こういった比較の表現をする際に使用するのが比較級です

例文とともに比較級を勉強していきましょう

最上級についてこちら


以下いずれかに該当する方向けに記事を書いています!

●そもそも「比較級」って何?
●「比較級」の使い方がイマイチわからない
●「比較級」を使った例文を知りたい

それでは見ていきましょう!

◆比較級とは

比較級は他と比べた場合の程度の違いを表現する言い方です。
比較するものは形容詞副詞となります。

例えば、「面白い」「頭が良い」「大きい」「速い」などです。

日本語では「私の方があなたよりも速く走れる」と、「○○より△△」といった文になりますが、
英文では「比較級 + than」を使ってこのように表現します。

比較級は原級を変形させるパターン①とmore+原級のパターン②があります

① ~~ + 形容詞/副詞のer形 + than + ~~
② ~~ + more + 形容詞/副詞 + than +
~~

たとえばこんな感じ

・①の形容詞のパターン
⇒ Your bag is newer than mine. (あなたのバッグは私のよりも新しいです)


・①の副詞パターン
  ⇒ I can run faster than you do. (私はあなたよりも速く走ることができる)


・②の形容詞のパターン

⇒ This book is more interesting than that one.(この本の方があの本よりも面白い)

・②の副詞のパターン

⇒ He speaks more slowly than she does. (彼は彼女よりもゆっくり話す)

基本的には、
日本語で「〇〇の方が△△よりも××」といった文がある場合、
英語では「〇〇 + ・・・ + ××の比較級+ than + △△」となります。

少しややこしいですが、形容詞/副詞を比較級の形にして、than の後に比較対象をもってきてやるだけです。

◆比較級の一覧

代表的なものはこんな感じです

◆比較級の肯定文

「○○は△△よりも××である」といった比較級の肯定文についてです。

上でも例を挙げましたが、更にあげるとこんな感じです

・His car is bigger than mine. (彼の車は私のより大きい)
・She came later than me. (彼女は私よりも遅く来た)
・The book was more interesting than I thought. (その本は思ったよりも面白かった)

動詞(一般動詞/be動詞)を過去形にすれば、過去分として使えます。

「than」の後には比較対象がきますが、主格を持ってくるのか目的格をもってるくのかが気になるところです。
結論どちらも文法的には間違いではないようです。

主格の場合 : He is taller than I am. (彼は私よりも背が高い) ※amは省略可
目的格の場合 : He is taller than me. (彼は私よりも背が高い)

その他にもこのような使い方も存在します。

More than one million people visit there every year. (そこには毎年100万人を超える人が訪れます)
  ⇒ 「more」は「多くの」という意味なので、
   「More than one million people」で「100万人よりも多い」となります。
   「〇〇より△△」といった形ではありませんが、こちらも比較文となります。

I am three years younger than you. (私はあなたより3歳若い)
⇒ 「I am younger than you.」だと「私はあなたより若い」ですが、
    数を付け加えると、「●歳若い」といった形で表現できます

◆比較級の否定文

「○○は△△よりも××でない」といった比較級の否定文についてです。

be動詞一般動詞否定形にすれば否定文となります。

・His car is not bigger than mine. (彼の車は私のよりも大きくない)
・She didn’t come later than me. (彼女は私よりも遅く来なかった)
・The book wasn’t more interesting than I thought. (その本は思ったよりも面白くなかった)

少しややこしいので、「大きくない」といった否定文ではなく、「小さい」と肯定文にして使ってもOKです

◆比較級の疑問文

「○○は△△よりも××ですか?」といった比較級の疑問文についてです。

be動詞一般動詞疑問形にすれば疑問文となります。

・Is his car bigger than mine? (彼の車は私のよりも大きいですか?)
・Did she come later than me? (彼女は私よりも遅く来ましたか?)
・Was the book more interesting than you thought? (その本はあなたが思ったよりも面白かったですか?)

5W1Hと組み合わて疑問文も作れます

・Who is taller, your older brother or you? (あなたとあなたのお兄さんはどちらが背が高いですか?)
・Which is more interesting, English or math?(英語と数学ではどちらが面白いですか?)

◆例文

・Mike was busier than her. (マイクは彼女よりも忙しかった)
・You don’t have more experience than me. (あなたは私ほど経験がない)

・She is more beautiful than before. (彼女は以前よりも美しい)
・This book is more difficult than that book. (この本はあの本よりも難しい)
・They walked more quickly than usual. (彼らは普段よりも速く歩いた)
・You can speak English more fluently than him. (あなたは彼よりも流暢に英語を話すことができます)

・This mountain isn’t higher than that mountain. (この山はあの山よりも高くありません)
・There are more than 100 people in this room. (この部屋には100人を超える人がいます)

◆練習問題

・Quality is ___ ___ ___ quantity. (量より質が重要です)
・___ are ___ than 150 nations in the world. (世界には150を超えるの国がある)
・___ ___ looks ___ than that one. (この帽子はあれよりも良く見える)
・I like summer ___ ___ winter. (私は冬より夏が好きです)
・I ___ speak English ___ than him. (私は彼よりも英語を上手に話すことができます)
・Speak more ___. (もっとゆっくり話して)
・You should be ___ confident. (あなたはもっと自信を持つべきです)
・Can you ___ ___ than Mike? (あなたはマイクよりも高くジャンプすることができますか?)









答え↓↓↓










・Quality is more important than quantity. (量より質が重要です)
There are more than 150 nations in the world. (世界には150を超えるの国がある)
This hat looks nicer than that one. (この帽子はあれよりも良く見える)
・I like summer better than winter. (私は冬より夏が好きです)
・I can speak English better than him. (私は彼よりも英語を上手に話すことができます)
・Speak more slowly. (もっとゆっく
話して)
・You should be more confident. (あなたはもっと自信を持つべきです)
・Can you jump higher than Mike? (あなたはマイクよりも高くジャンプすることができますか?)

タイトルとURLをコピーしました