【英語学習】be動詞 過去形 (was/were)

英語
スポンサーリンク

英語の動詞には↓の2種類があります

be動詞
  → 主語と、主語について説明する表現の2つを結びつける単語です
    例) am, is, are, was , were
  
一般動詞
  → 一般動詞は主語の行動(動作)を表す単語です
    例) eat, have, know, sleep, go
    
今回は①のbe動詞過去形(was/were)に絞って書きたいと思います。


以下いずれかに該当する方向けに記事を書いています!

●そもそも「be動詞の過去」って何?
●「be動詞の過去」の使い方がイマイチわからない
●「be動詞の過去」を使った例文を知りたい

それでは見ていきましょう!

現在形のbe動詞一般動詞については別の記事で解説してます!

◆be動詞の過去形とは

be動詞の現在形は,主語によってam,are,isの 3 つの形を使い分けますが,
過去形では,waswereの 2 つを使い分けます。

be動詞とは主語(私、あなた、彼ら、私の弟など)が何なのかどういった状態なのかを表現する際に使用する動詞です。

be動詞は「am」「is」「are」「was」「were」の5種類存在します。
※その他にも「be」「been」「being」が存在しますが、もう少し英語に慣れた後に学んだ方がよいため割愛します

例文

・I am happy.(わたしは嬉しい)  ← 現在形
・I was happy. (私は嬉しかった)
 ← 過去形

いずれも「人(モノ) + は〇〇です」といった文章となります。
つまりbe動詞は2つを結びつける役割を持っているイメージです

be動詞の過去形は,「~だった」「~にいた」などの過去の文章を作る際に使用します

◆現在形と過去形の使い分け

・be動詞の過去形には,waswereがある

・主語が「you」か「複数」の場合はwereを,それ以外の場合はwasを使う

主語が「I」や「He」、「Mike」などは「am / is」⇒「was」に
「You」や「We」、「They」などは「are」⇒「were」に変わる感じです。

◆be動詞過去の肯定文

be動詞過去の肯定文はこのように作ります

主語 + was / were + ~

・I am happy. (私は嬉しい) ・・・ 現在形

↓ ↓ ↓

・I was happy.(私は嬉しかった)・・・ 過去形

このようにbe動詞を変形させると過去を表現する文になります。

以下のように時間(this morningなど)を表す語句と同時に使うことも多いです

  • You were late this morning. (あなたは今朝遅刻しました。)
  • She was tired yesterday. (彼女は昨日疲れていました。)
  • We were busy last week. (私たちは先週忙しかった。)
  • The movie was interesting. (その映画は面白かった。)

◆be動詞過去の否定文

be動詞過去の否定文は、「was + not」、「were + not」を使用します。

主語 + was not / were not + ~

肯定文の「was/were」の後ろに「not」を付けてやるだけです。
省略形は「wasn’t」、「weren’t」となります。

・I am not happy. (私は嬉しくない) ・・・ 現在形

↓ ↓ ↓

・I wasn’t happy. (私は嬉しくなかった
) ・・・ 過去形

  • You weren’t late this morning. (あなたは今朝遅刻しなかった。)
  • She wasn’t tired yesterday. (彼女は昨日疲れていなかった。)
  • We weren’t busy last week. (私たちは先週忙しくなかった。)
  • The movie wasn’t interesting. (その映画は面白くなかった。)

◆be動詞過去の疑問文

be動詞過去の疑問文は、「was/were」を文の先頭にもってきます。

Was / Were + 主語 + ~

こんな感じ

・Are you happy? (嬉しいですか?) ・・・ 現在形

↓ ↓ ↓

Were you happy?(嬉しかったですか?)
・・・ 過去形

  • Were you late this morning? (あなたは今朝遅刻しましたか?)
  • Was she tired yesterday? (彼女は昨日疲れてましたか?)
  • Were they busy last week? (彼らは先週忙しかったですか?)
  • Was the movie interesting? (その映画は面白かったですか?)

それぞれの疑問文に対する答えも「Yes, I was」「No, I wasn’t」のようになります。

◆例文

その他の例文はこんなものがあります

  • I was born in Japan. (私は日本で産まれました。)
  • They were surprised. (彼らは驚いた。)
  • It was boring. (つまらなかった。)
  • Were they angry? (彼らは怒ってましたか?)
  • Was the train crowded? (その電車は混んでましたか?)
  • Where were you?(あなたはどこにいたのですか?)
  • What was the cause? (原因は何だったのですか?)

このように5W1Hでbe動詞過去も使われたりします。
5W1Hは別の記事で解説してます!

◆練習問題

  • My father ___ a teacher.(私の父は先生でした)
  • Mike and I ___ students.(マイクと私は学生でした)
  • These apples ___ very delicious.(これらのリンゴはとてもおいしかった)
  • ___ ___ you with yesterday? (昨日は誰と一緒にいたのですか?)
  • I ___ he ___ a nice person. (彼は良い人だったと思います。)
  • ___ ___ he so angry?(なぜ彼はそんなに怒っていたのですか?)
  • I ___ sorry I ___ out when you ___ yesterday. (昨日あなたが電話をくれたとき不在で失礼しました)









答え↓↓↓











  • My father was a teacher.(私の父は先生でした)
  • Mike and I were students.(マイクと私は学生でした)
  • These apples were very delicious.(これらのリンゴはとてもおいしかった)
  • Who were you with yesterday? (昨日は誰と一緒にいたのですか?)
  • I think he was a nice person. (彼は良い人だったと思います。)
  • Why was he so angry?(なぜ彼はそんなに怒っていたのですか?)
  • I am sorry I was out when you called yesterday. (昨日あなたが電話をくれたとき不在で失礼しました)

be動詞は英語の基本的な文法なので、
現在形と過去形の違いや注意点などを理解して少しずつ使えるようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました