【英語学習】「Because」の意味と使い方

英語
スポンサーリンク

今回は「Because」について書いていきます
洋画や海外Youtuberの動画などをみてると、よく「Because」という単語を耳にしたりすると思います。

ちゃんと「Because」を勉強したことが無い方もいらっしゃると思いますが、かなりの頻度で使われる単語なので勉強していきましょう

以下いずれかに該当する方向けに記事を書いています!

●そもそも「Because」って何?
●「 Because 」の使い方がイマイチわからない
●「 Because 」を使った例文を知りたい

それでは見ていきましょう!

◆「Because」とは

Because」とは簡潔にいうと、根拠/理由/原因を表現する際に使用する接続詞です

日本語でいうと例えば↓↓が該当します

私は疲れています。なぜなら昨日一日中働いたからです
お金がなかったので、彼は私にお金を借りました

このようにある結果状態に対して根拠/理由/原因を付け加える文において、
because」を用いることで「なぜなら・・・」だったり「・・・なので」といった文を作ることができます。

◆「Because」の使い方

「Because」の基本的な使い方は以下となります

{結果/状態の文} + because + {根拠/理由/原因の文}
 ⇒ Because + {根拠/理由/原因の文}, {結果/状態の文}

このように「because」は文頭でも途中でも使えますが、文中の方が一般的です
また文頭で使用する場合はカンマが必要です

例文を上げると↓↓のようになります

・I’m tired because I worked all day yesterday.(昨日は一日中働いたので、疲れています)
 ⇒ Because I worked all day yesterday, I’m tired. ※左記も同じ意味です

この場合は「昨日は一日中働いた」の「I worked all day yesterday」が理由で、
「疲れている」の「I’m tired」が状態といった扱いです

【会話例】

A : You look pale today. (今日顔色悪いね)
B : I have a cold because I got soaking wet in the rain. (雨にずぶ濡れになったから風邪ひいてるんだよ)

疑問文でも使用できます

・Are you tired because you worked all day yesterday? (昨日一日中働いたから疲れてるのですか?)

Because」の後ろには「主語 + 動詞 + ~~」の文章がくるので覚えておきましょう

仮に「because」を使用せずに2つの文章を並べただけになると、
「I worked all day yesterday. I’m tired.」となってしまい、「昨日は一日中働いた。疲れています。」となります

まあ意味は伝わるかもしれませんが、「AだからB」の関係が明確でないので少し幼稚な文章になってしまいます

また例えば「Why are you tired?(何で疲れてんの?)」と聞かれたとして、
「Because I worked all day yesterday(昨日一日中働いたからだよ)」といったように、
根拠/理由/原因のみを述べる使い方もできます

◆「Because of」の使い方

Because」の後ろは「主語 + 動詞 + ~~」の文章が続きますが、場合によっては、根拠/理由/原因の部分に「名詞」のみを使用したいときもあるでしょう
その場合に「Because of」を使用します。

{結果/状態の文} + because of + {根拠/理由/原因を表す名詞}
 ⇒ Because of + {根拠/理由/原因を表す名詞}, {結果/状態の文}
 
※文中に「because of」を使うのが一般的です

例文をあげると以下のようになります

・I was late because of the snow. (雪のせいで遅れた)
・I can’t study because of you. (あなたのせいで勉強できない)

【会話例】

A : You look pale today. (今日顔色悪いね)
B : I have a cold because of the rain. (雨のせいで風邪ひいてるんだよ)

このように名詞を使用する場合は「because of」を使用します

◆「This is because / That is because」の使い方

「This is because」を使うことで、「なぜなら○○だからです」といった表現ができます

This is because + {根拠/理由/原因}
That is because + {根拠/理由/原因}
 ※That is はThat’sに省略可

例文はこんな感じ

・I study English. This is because I like English.(私は英語を勉強します。なぜなら英語が好きだからです)
・I was late for school. That’s because the alarm was broken. (学校に遅刻しました。それはなぜなら目覚ましが壊れていたからです)

「I study English because I like English」と同じじゃないかと思われる方もいるかと思いますが、
becauseで繋げて1文で”結果”と”原因”を述べるか、「This is because」を使って2つの文に分けて”結果” ⇒ “原因”を述べるかの違いがあります

◆練習問題

・I usually eat at home ___ I ___ cooking.(料理が好きなので、たいていは家で食事をします)
・The game was canceled ___ ___ the heavy rain. (大雨でその試合は中止になりました)
・He doesn’t ___ playing baseball ___ he feels that it’s boring.(彼は野球をするのを退屈だと感じているので好きではありません)

・She was scolded ___ ___ my ___.(私のミスで彼女が怒られました)
・Did you ___ money ___ you ___ to buy that? (それを買いたかったからお金を借りたのですか?)
・I am ___ to buy a PC. That ___ ___ I ___ to start video editing.(私はPCを買う予定です。なぜなら動画編集を始めたいからです)

答え↓↓↓





・I usually eat at home because I like cooking.(料理が好きなので、たいていは家で食事をします)
・The game was canceled because of the heavy rain. (大雨でその試合は中止になりました)
・He doesn’t like playing baseball because he feels that it’s boring.(彼は野球をするのを退屈だと感じているので好きではありません)

・She was scolded because of my mistake.(私のミスで彼女が怒られました)
・Did you borrow money because you wanted to buy that? (それを買いたかったからお金を借りたのですか?)
・I am going to buy a PC. That is because I want to start video editing.(私はPCを買う予定です。なぜなら動画編集を始めたいからです)

タイトルとURLをコピーしました